本日は群馬県桐生校の機織り教室。
今週の天気予報では雪の可能性があったので少しドキドキしていましたが、幸い雨の中桐生校へ行きました。
先月は休みのかたが多く、遅い新年の挨拶からスタートしました。
毎年はじめに、繭クラフトの作品を生徒さんが作ってくれます。
例年は干支ですが、今年はぐんまちゃんを作品にしました。
それぞれ少し印象の違う表情のぐんまちゃん。お気に入りをいただきました。
さて、本日はそんな桐生校を紹介したいと思います。
↑作品の計算前に、定期的に出している【はたおと新聞】を読んでいます。
その後、杉綾のマフラーの糸量の計算と整経…
↑二重織でかぶるポンチョを織る予定。たて巻きをしてこれから綜絖通し。
↑吉野格子の綜絖通し。たて吉野の本数が多いため、経糸本数も必然と多くなります。
↑吉野格子の帯地。緯糸の色づかいを考えながら織り進めています。
エジプト綿を使い、オーバーショット織りで布を織っています。
組織図もしっかり書いて、間違わないように集中して…