11月になり、だんだんと朝晩が寒くなってきました。

そしてはたおとの行事も一段落…

先月末には、新潟への研修旅行、そして11月には先月に引き続き、緯絣の特別講習。

研修旅行については、後日ブログにて詳しく紹介したいと思います

さて、本日は前回紹介した緯絣の講習会の織りの様子を少し…

前回は絣の括り方まで行いましたので、織りの講習会までに、

絣糸の染色と、経糸の準備を終わらせてなくてはなりません…。

準備を終わらせなければと、皆さん必死です。

そしてまずは染色…

括ったところの際の所までしっかり染色するのがポイントです。

…くっきりと括れているようで、実は括った糸の中心部は少し糸の白さが残ってしまいました。。。

この染色の工程が、織りにも影響を与えることを、後に知る事になるのです……。

織りの講習も、前回に引き続き宮城島先生に教えて頂きました。

絣の合わせ方のコツを織りながら教えて頂き、早速実践です。

…やはりこの織る工程が難しい。。。染めのときの影響か…このときの絣合わせに苦労しました。

そして糸も太いため、ごまかしがききません。

最初は進んでは戻ってのくり返し。。。

だんだんと慣れてきた頃に、絣の模様が徐々にあらわれてきました。

難しい…でも楽しい!

絣の難しさを感じつつ、柄が出てくる喜びと、今後着尺への夢がふくらんできました。

.

公式facebookページ