先週末は東京の錦糸町で東京スピニングパーティーが開催されました。

このイベントは毎年開催されており、ワークショップでは座繰り体験や蜂巣織の講習、ヤノフ村の絵織物など盛り沢山!!

人気のあるワークショップなどは、募集後すぐに満席となってしまいます。

はたおとの生徒さんもたくさん参加したようで、多くの刺激を受けました。

来年開催時はどんなワークショップがあるのか楽しみですね。

さて、本日は生徒さんの作品を紹介したいと思います。

入学してすぐに行うのが、初等科のカリキュラムで平織りや斜文織などをおります。

↑1作目でバックを織りました。色を変えたり、織り方を変えたり、楽しみながら作品ができましたね。

初等科二つ目の作品では、マフラーやクッション地など織ります。

↑裏表で雰囲気が異なるマフラー。幅もあり、組織が綺麗に表れています。

そして高等科になると、カリキュラムも少しレベルアップ。

↑柄織りでマフラーを織ります。複雑な綜絖通しと踏み順で柄を織りだします。きっちり柄が出ていますね。

高等科ではこの他に、ノッティングや木綿の着尺を織ります。

そしてカリキュラムが進み専修科へ進みます。

二重織りの作品では…

↑網代格子と無地を組み合わせマフラーにしたり…

↑藍染の糸を使い、二重織りで巾着袋と敷物に。藍染の色がとても素敵!!

また敷物は経糸を切り替えることにより、複雑な色の組み合わせになりました。

専修科ではこの他に帯や綴れ織り、絹の着尺などを織ります。

そしてカリキュラムが終わると研究科へ…

↑網代格子でマフラーを織ったり…

↑たくさん糸のある方は、その糸をふんだんに使いマットにしたり…

↑オーバーショット織りでランチョンマットを織ったり…

↑昼夜織りで柄を織りだしマフラーを織ったり…

↑サマーアンドウィンター織りの長い敷物や…

↑緯糸と組織を変えた二枚のランチョンマットを織ったりと、皆さん自分の好きな織り方や作品に取り組みます。

.

公式facebookページ