カリキュラムを終えると、生徒さんは自分の挑戦したい作品へと取り組みます。

今までやったカリキュラムを再度挑戦をしたり、新しい織り方にチャレンジしたりと様々…

前回に続き今回も生徒さんの作品を紹介したいと思います。

研究科で人気の織り方に【花織】があります。

着物や帯で将来織ってみたいという方はまず、花織の練習で太めの糸を使いその構造を理解します。

↑花織の練習でクッションを織りました。花織の技法はいくつかあり、これは松葉綜絖を使い織り表します。

また最近はもじり織りやレース織りが人気。夏用ショールなどを織る方も多くいらっしゃいます。

↑もじり織りの種類はたくさんあり、またもじり方も手でやったり、半綜絖を使ったり、ビーズを使ったりと様々…

↑絹糸やサマーヤーンを使いそれぞれショールを織りました。透け感があり涼しげなショールの完成。

また同じようにレース織りも人気で…

↑絹ロービングを使い透け感のあるショールに。サイドには赤と黄色の糸を使いアクセントをつけました。

↑こちらもレース織りのショール。この時期なのか、細番手の糸でショールを織る方が多いです。

他にも人気の織り方のオーバーショット織り。

↑オーバーショット織りは、綜絖通しも大変ですが織るときも集中して織らなければなりません。

↑カシミヤの糸を使い、二重織りでマフラーを織りました。二重織りは上下の糸を変えながら織るのも面白いです。

↑絹の九寸名古屋帯はロートン織りで。緯糸は真綿で色を変化させながらお太鼓柄を作りました。

また定期的に作品の紹介をしたいと思います。

 

.

公式facebookページ