‘はたおとからのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

2017年も始まり、各クラスも今週で全ての授業が始まります。

今年もインフルエンザが流行っているようですので、体調管理には十分気をつけてください。

また2017年には、はたおとでも様々な特別講習をおこなう予定です。

昨年に続きカード織りや段染めの講習会などを考えておりますので、ご興味ある方はご参加ください。

また私も、今月から少しずつではありますが、着尺を織っております。

水色の濃淡で染めた糸を使い、涼しげに着れる着物を…

毛呂山校で、教室の合間に織っておりますので、授業の際に覗いてみてください。

今年も一年間よろしくお願い致します。

12月に入り、寒い日が続いておりますが、今年一年もあっという間に過ぎようとしています。

はたおとは12月26日まで開講しており、今年の授業もそろそろ締めくくり…

そんな中、先月末に川越で着物を着ての食事会を行いました。

普段はたおとの教室では、手織の着物や帯などを織る方も多く、着物を着る方もたくさんいらっしゃいます。

ただ最近着物を着る機会も少なくなり、せっかく織った着物をお披露目する場所があまりないという声も聞きます。

少しでも着物を身近なものに、そして着物を着るきっかけになればという思いで、今回の着物散歩を企画しました。

%e5%b7%9d%e8%b6%8a-%e7%9d%80%e7%89%a9-%e5%a4%aa%e9%99%bd%e8%bb%92

まず最初の行き先は、川越で人気の【太陽軒】へ

この投稿の続きを読む »

第20回手織作品展もいよいよ最終日を迎えました。

桐生展、東京展ともに、たくさんの方にご来場頂き、生徒さんの力作を披露することがきました。

初めて機織りをして織った作品や、家族のために織った作品、そして数年かけて織り上げた着尺など、それぞれの作品には作者の想いがたくさん詰まっています。

そんな一点物の作品が400点以上展示できる教室はなかなかないと思います。

そして、それぞれの作品を通じて、生徒さん同士刺激をうけ、次の作品のヒントになったかもしれませんね。

↑2日目には、桐生展で審査して頂き、特賞・奨励賞を受賞した方への表彰式の様子です。

この投稿の続きを読む »

本日もたくさんの方にご来場頂き、作品展2日目を迎えております。

会場入り口には、桐生展で審査され、受賞した作品が展示しております。

入り口以外にも受賞作品を展示しておりますので、是非ご覧になってください。

また、今回の会場は、今まで開催していた池袋【自由学園】から変わり、東京都立産業貿易センター 台東館になりました。

この投稿の続きを読む »

本日より、浅草にて手織作品展が始まりました。

平日にも関わらず、多くの方にご来場頂き、会場はにぎわっております。

桐生展とは会場の雰囲気は違い、作品の見え方もまた変わります。

また桐生展より、着物でご来場頂いた方も多い気がしました。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ