‘はたおとからのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
以前ブログでご紹介しました、ミニ作品展開催のお知らせです。
手織教室はたおと 毛呂山校にて手織ミニ作品展を開催することになりました。マフラー、ランチョンマットそして着物など、生徒さんの様々な作品を展示しております。
ゴールデンウィーク期間中に行いますので、お気軽にお越し下さい。
また手織・染色体験も行なっておりますので、この機会に是非挑戦してみてください。
■□■毛呂山手織ミニ作品展■□■
日程:4月29日(月・祝)〜5月1日(水)
時間:10:00〜17:00(初日は13:00〜17:00)
場所:埼玉県入間郡毛呂山町葛貫122-2
※駐車場有
内容:手織作品展示・手織、染色体験
もう早いもので三月中旬ですね。。。
来月末のミニ作品に向けて、今日も毛呂山校木曜日コースの生徒さんは
織に励んでおりました。
そんな毛呂山校の様子を少し紹介したいと思います。
毛呂山校は木曜日と土曜日コースがあり、埼玉、そして東京から30名弱の生徒さんが通っております。
木曜日の午前中のクラスのかた、比較的最近始めた方が多くにぎやかに、それぞれのペースで織りに取り組んでます。
↑コチラは一つ目の作品!!前回織り上がり、早速バックに仕立てて持ってきてくれました。
↑こちらは、見本織りから好きな柄を選び、バック地を織ってます。
午後のクラスの方は、ベテランの方が多く着尺を織る準備をしている方や、織っている方が多いです。
このようにミニ作品展では、最近入った方からベテランの方の作品を展示しておりますので、幅広く作品を見ることができるかと思います。
ランチョンマットから着尺まで、是非ご覧になって下さい。
また当日は、手織体験・染色体験もおこないます。ご興味ございましたらお越し下さい。
■ミニ作品展概要■
日程:4月29日(月)〜5月1日(水)
時間:10:00〜17:00(初日は13:00〜17:00)
場所:手織教室はたおと 毛呂山校
埼玉県入間郡毛呂山町葛貫122−2 ※駐車場有
内容:手織作品の展示、手織・染色体験
手織教室はたおとでは、2年に一度作品展を開催しております。
場所は、群馬の桐生と東京にて行なっているのですが、今年は埼玉の毛呂山校にて『手織ミニ作品展』を開催することが決まりました。
通常、今年は作品展を開催しない年なのですが、4月にこのミニ作品展を行ないます。
ミニというのは、毛呂山校の生徒さんの作品だけですので、通常の作品展に比べると少ないのですが、作品の種類は通常の作品展と同様に出展されるので、是非お近くの方はお越し頂ければ幸いです。
また詳細が決まりましたら、このブログ、ホームページにてお知らせさせて頂きます。
今回は前回(2009年)のミニ作品展の様子を紹介したいと思います。
毛呂山の生徒さんは30人弱いるので、今年はたくさんの作品が出展出来そうです。
また当日は手織・染色の体験も行ないます。この機会に是非!
■□■ミニ作品展 概要■□■
日程:4月29日(月・祝)〜5月1日(水)
場所:手織教室はたおと 毛呂山校
埼玉県入間郡毛呂山町葛貫122−2
8月12日(日)〜14日(火)手織教室はたおと 毛呂山校にてちびっ子体験
教室を開催しました。
お盆中での開催でしたが、21名のお子様にご参加いただきました。
お母さんやお父さん、ご兄弟、そしておばあちゃんと一緒に、体験をおこない、
それぞれ自分だけのオリジナルの作品に出来上がっておりました。
手織りの体験では、裂き織りで花瓶敷き・ランチョンマットをつくります。
最初はおそるおそる緯糸をいれていましたが、慣れてくると大人よりスムーズに織り機を
扱っていてびっくり!!リズムよく機織りをしていました。
2枚の敷物が織れたら、仕上がりに房をつくって完成です!!
また染色の体験では、藍の絞り染め・板締め・籠締めを行ないました。
それぞれ見本の中から好きな方法を選んで、好みの染色をします。
染めてからハンカチを広げるまでは、どのような柄が出来上がるのか
分からないので、ドキドキでもあり楽しみでもあります。
広げるとこの笑顔!!
そして水洗いをして完成です。天候に恵まれたこともあり、
少し暑かったのですが、水遊びの感覚で染色も楽しめたようです!
最後に出来上がった完成品をもって記念撮影。
学校の自由研究としても、役立ったかもしれません。
来年も8月にちびっ子体験を予定しております。
お子様とご一緒に夏の思い出にいかがでしょうか?