‘手織りについて’ カテゴリーのアーカイブ

東京校が再開して、一週間が経ちました。

ちょっと前までは、東京、埼玉、そして群馬の教室に通うのが当たり前だったのですが、、、

少し体力が落ちましたが、こらから少しずつ体力を戻していきたいと思います。

さて3月以来の教室では、できあがった(仕立て上がった)作品がたくさん!!

生徒さん同士でお披露目会が始まりました。

↑高等科のカリキュラムの木綿の着尺が着物に仕立て上がりました。

この投稿の続きを読む »

今回紹介する本は【手織りの組織図事典】著 彦根愛さん

染織工房neitounを主宰、スピニングパーティーでもワークショップを開催するなどとても人気な先生です。

スピニングパーティーの講習会は、毎年すぐに満席になってしまいます。

この本の魅力的なところは、三原組織から変化組織、特別組織まで、さまざまな組織の組織図が載っています。

カラーでサンプルの生地もあるので、イメージもしやすいです。

また一つの織り方でも、様々なバリエーションがあるのもいいところです。

組織図のタイアップも二種類書いてあるので、使っている織機にあわせて使えます。

ネットでも簡単に買えますので、ご興味ございましたら是非!!

 

オーバーショット 織をしたいときにおすすめの本がこちら

【Weaving Designs By Bertha Gray Hayes:Miniature Overshot Patterns】

とっても、とってもたくさんのオーバーショット の柄が載っており、好きなデザインを探すだけでも面白いです。

この投稿の続きを読む »

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、5月も東京校はお休みとなりました。

皆さんと機織りができた日常がガラッと変わり、とても寂しいですが早く収束することを心より祈っております。

さて、本日は少し変わった織りを紹介します。

【The Best of Weaver’s:Thick’N&Thin】という洋書…もちろん中身は全て英語ですがあまり読まなくても大丈夫。
面白いのは2枚綜絖ですが、色の組み合わせでとても綺麗なグラデーションで織れること。
今回使った色は、緑系の3色…

この投稿の続きを読む »

以前ブログでも度々紹介しているヤノフ村の絵織物。

数年前に浅草での【チェドックザッカストア浅草】で作品に出会ったのが初めの出会い。

二重織りを使った織物という認識でしたが、その後一冊の本が出版され、その技法を丁寧に紹介してくれました。

まずは何も考えずに、書かれているように何個も作品を織って仕組みを把握していきました。

そして自分のオリジナルの作品を織りたいという願望がでてきて…

私の兄が営んでいる、無添加ベーコン屋さんのロゴを織ることにしました。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ