‘手織りについて’ カテゴリーのアーカイブ

本日の金曜日クラスで、はたおとの2018年の授業も終わりとなります。

今年は作品展があったり、オーストラリアのタスマニアからお客様が来たりとあっという間に一年が過ぎていきました。

来年はどんな一年になるのでしょうか…2019年は1月6日大間々校から授業が始まります。

そして私も今年ギリギリで藍染のシャツ地を織り始まりました。息子とのお揃い予定。。。

来年もまたよろしくお願いいたします。

12月に入り、今年も残すところ1ヶ月を切りました。

今年は作品展があったり、タスマニアの方からの特別講習があったりと、慌ただしく過ぎていきました。

これから各クラスでは大掃除の時期が近づき、年末が近づいてきたんだと感じます。

だんだんと寒い時期に突入しますが、皆さんお身体には十分お気をつけください。

さて、本日は生徒さんの作品を紹介したいと思います。

生徒さんが入学して取り組むのが初等科の作品です。

↑初等科の2番目の作品では、様々な組織から好きな組織を選び、作品を作ります。

この投稿の続きを読む »

先週末は東京の錦糸町で東京スピニングパーティーが開催されました。

このイベントは毎年開催されており、ワークショップでは座繰り体験や蜂巣織の講習、ヤノフ村の絵織物など盛り沢山!!

人気のあるワークショップなどは、募集後すぐに満席となってしまいます。

はたおとの生徒さんもたくさん参加したようで、多くの刺激を受けました。

来年開催時はどんなワークショップがあるのか楽しみですね。

さて、本日は生徒さんの作品を紹介したいと思います。

入学してすぐに行うのが、初等科のカリキュラムで平織りや斜文織などをおります。

↑1作目でバックを織りました。色を変えたり、織り方を変えたり、楽しみながら作品ができましたね。

この投稿の続きを読む »

お盆休みも終わり、本日から教室の授業の再開…

まだ暑い日が続いていますが、皆さんそれぞれのペースで機織りを励んでおります。

さて、本日は先週の日曜日の東京校の様子を紹介したいと思います。

この日は、着物で教室にきてくれた方が二人もおり、とても華やかな教室となりました。 この投稿の続きを読む »

前回の作品紹介に引き続き、今回は研究科の作品を紹介したいと思います。

カリキュラムが終わり、研究科になると皆さん取り組む作品もそれぞれ。

着尺を織る方もいれば、マフラーやバック地を織る方などもいらっしゃいます。

教室には、生徒さんの織った作品の糸や組織図の情報や端切れなどがたくさん残っており、生徒さんの織りたいものを見つける手助けとなってくれます。

例えばマフラーでも…

カリキュラムの一番最初で織った斜文織りでも、糸の種類や色合いの変化により、色々な表情を見せます。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ