‘手織りについて’ カテゴリーのアーカイブ
だんだんと暖かい気候となり、お出かけ日和な今週…
東京では様々な展示会が催され、お出かけついでにフラッと立ち寄るのもいいですね。
王子にある【紙の博物館】では、桜井貞子さんの紙布の展示がおこなれており、来月より国立新美術館では国展が始まります。
色々な作品に触れることにより、たくさんの刺激を受け制作活動にも一層、力が入ります。
さて、はたおとでも東京校、毛呂山校、大間々校でも様々な作品が織り上がってきました。
少しではありますが、作品を紹介したいと思います。
入学して一作目の作品では
【三原組織】の中から平織や斜文織の練習を行います。
経糸を一から設計し、準備して織る。はじめてのことだらけですが、皆さん楽しんで取り組んでおります。
↑ご自身で仕立てたバックは、きっとこれからも大事に使われることでしょう。
今週からいよいよ新年度が始まりました。東京もいよいよ桜が満開、今週が見頃ですね。
さて、はたおとも賑やかに各クラス今年度の授業が始まっております。
今回は、毛呂山校の様子を少し紹介したいと思います。
皆さん、ご存知でしたでしょうか?
今や電話やメールをするだけでなく、調べ物や目的地なども案内してくれる携帯電話。
私達の生活において、無くてはならない存在になってきました。
そんな携帯電話のiPhoneのお話…
iPhoneには色々な機能がついており、バージョンをアップすることにより様々な機能が追加されます。
色々と便利にはなりますが、なかなか使いこなせず。。。
そんなある日、生徒さんからびっくりする機能を教えて頂きました。
それが【拡大鏡】…
このように普通の写真のようですが、設定で拡大鏡の機能をONにすると…
さて、前回の続きで生徒さんの作品紹介…
今回はカリキュラムを修了し、研究科の生徒さんの作品を紹介したいと思います。
研究科では、皆さん自分が挑戦したい作品に取り組みます。
↑昼夜織りの帯に組織をすくいで、模様を表しています。
埼玉の毛呂山校でも天気予報どおり、少し雪が降りました。
積もりはしませんでしたが、気温は冷え込みまだまだこの寒さは続きそうですね。
そして本日も毛呂山校は、午前・午後・夜間クラスの生徒さんが機織りに励んでおります。
木曜日の生徒さんは、いつの間にか専修科以上のカリキュラムの方が多く、それぞれの作品が織り上がっては、それを参考にしながら自分の作品に取り組んでおります。
今年もたくさんの作品が織り上がってきましたので、少しずつ紹介したいと思います。
生徒さんは初等科・高等科・専修科とカリキュラムの順に作品を織っていき、色々な種類の糸を扱い、そして様々な織りの技法に取り組んでいきます。
↑初等科最初の作品では、ランチョンマットやバック地などを織ります。
まずは準備から織りまで、ほとんどの方が初めて経験することばかりですが、この作品を通じて一連の流れを学びます。