‘機織り 教室案内’ カテゴリーのアーカイブ

新型コロナウィルスの影響、また建物の漏水事故も重なり東京校を休校しておりましたが、本日より教室が始まりました。

 

生徒さんに会うのも2ヶ月ぶり、こんなに長い間教室がお休みになることは今までなかったです。当たり前のことが当たり前でなくなる、このコロナでたくさんのことが変わってしまったと感じております。

この投稿の続きを読む »

新年明けましておめでとうございます。

はたおとの教室も本日から2020年の最初の授業が始まりました。

今年は、2年に一度開催している作品展の年です。4月開催に向けて生徒さんも作品づくりのラストスパート…

さて、そんな今日は水曜日のクラスの様子を紹介したいと思います。

水曜日クラスは、朝からの一日コースと夕方からの半日コースがあります。

どのクラスでも、それぞれのカリキュラムにあわせて自分の作品を織っています。

この投稿の続きを読む »

昨日は、群馬県の大間々校の授業の日。

この日は、初等科・高等科・専修科の修了証の授与から授業が始まりました。

カリキュラムを終えていくと、それぞれ各カリキュラムの修了証を生徒さんにお渡しします。

また専修科のカリキュラムと学科の授業を全て終えると卒業証書もお渡しします。

この投稿の続きを読む »

台風後、昨日も埼玉の毛呂山校ではゲリラ豪雨があり、停電になったりとここのところ大変な天気が続いております。

千葉県では今でも断水や停電の地域があるとのこと。

台風の災害に見舞われた方にお見舞い申し上げます。

さて、本日は埼玉の毛呂山校の様子を紹介したいと思います。

今日は、木曜日コースの機織りの日…毎週のクラスですので、皆さんに会うとあっという間に一週間が過ぎたんだと感じます。

そして朝には、生徒さんがご自宅で織った作品を持ってきてのお披露目会。

↑お子さんからの注文で織ったクッションは色違いで、二つ並べて置きたい作品になりました。

この投稿の続きを読む »

本日で、6月も終了…早いもので、2019年も半年が過ぎてしまいました。

今年の9月に開催される東京スピニングパーティーの案内も届き、魅力的なワークショップもあり、行きたいものです。(休みではないのが残念ですが…)

さて、本日は大間々校の授業の日。機織りの様子を少し紹介したいと思います。

朝からの雨でしたが、本日は9名の授業でした。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ