‘機織り 教室案内’ カテゴリーのアーカイブ

1月に入り、今週ですべてのクラスで2024年の授業が始まります。

教室に着物で来てくれる生徒さんもおり、年始らしい教室の風景を見ることができました。

先週の水曜日もお着物で来てくれた生徒さんがいたので、その日の様子を少し紹介したいと思います。

東京水曜日クラスは、Aコース・Bコースあり、この日はAクラスの最初の授業。

この投稿の続きを読む »

昨日から2024年の教室が、桐生校から始まりました。

2024年はイベントごとが多く、バンドル染めの展示会や、メルボルンのクラフトグループが教室に体験しに来たり、教室の作品展があったりと…

またそれぞれの日程が近くなったら、ブログにて紹介したいと思います。

さて、本日は桐生校の様子を紹介したいと思います。

去年の記憶をそれぞれ思い出しながら、ゆっくりと始動しました。

この投稿の続きを読む »

11月中旬に入り、朝晩と冷え込んできました。

そして群馬県の教室は桐生市に移転して半年が過ぎました。

お庭の景色は葉の色が変化したり、窓を開けると鳥の鳴き声が聞こえたり、少し前は金木犀の香りがしたりと季節を感じられる教室です。

午前中は寒いかなっと思っていたら、縁側では日差しが入りとっても心地よい場所。

この投稿の続きを読む »

あっという間に寒くなるんだろうなと思っていたら、今日がその日でした。

いつもの格好に上着を重ね、桐生校に向かうと庭の金木犀の香りがして秋を感じました。

そんな今日は、桐生校の日。

↑整経。二色で色糸効果を織る予定。

この投稿の続きを読む »

10月に入り、ようやく暑さもおさまり、過ごしやすい日が続いております。

ただこの気候も少ししたら急に寒くなりそうで、秋を感じられるのは少しだけかもしれません。

最近の日本の四季はバランスが悪くなっていますね。

さて、昨日は毛呂山校木曜日コースの授業の日。

今このクラスは、木綿の着尺が4人同時に織っているのでとても賑やか。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ