‘機織り 教室案内’ カテゴリーのアーカイブ
十月中旬、今日からまた少し寒くなり、朝何を着て行くか悩んでおります。
暖かい日もまだあるので、油断すると半袖で出かけてしまいそうで注意が必要ですね。
本日は大間々校の教室です。
生徒さんの自宅になっている【ざくろ】と【いちじく】を持って来てくれました。
このフルーツを見ると、秋を感じることができます。
ざくろの実は美味しく頂き、果皮は例年染色でも使わせていただいております。
8月に入り、一段と暑さがましてきました。
オリンピック前は、始まる気配がありませんでしたが、いつの間にかオリンピック一色に…
スポーツ好きな私にとっては、選手の頑張りにたくさんの感動や勇気をもらっています。
この暑さに負けず、応援しております。
さて、ブログでは今週日曜日の大間々校について紹介したいと思います。
この暑さの中、前回エアコンが壊れていることに気づき、今週は取り替え工事から始まりました。
6月に入り、雨予報が続きそろそろ梅雨入りなのでしょうか…
本日は大間々校の教室があり、私だけ半袖で来てしまいました。…少し肌寒く後悔。
さて本日は大間々校の様子を紹介したいと思います。
本日は、生徒さんが織った作品がいくつか出来上がってきました
↑浮き織で織った反物は、柄が変化をしながらとても複雑な織りで出来上がりました。
地域の活性化の一環で、はたおとでも地元のキャンプ場でワークショップを開催しました。
コロナの影響もあり野外での娯楽が人気で、毛呂山でもキャンプ場が人気のようです。
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場は、川遊びができ自然を感じながらバーベキューなども楽しめるスポットです。
暖かい日が続き、もうすぐでゴールデンウィーク…
しかし今年のゴールデンウィークも緊急事態宣言が発令され、不自由な休日を過ごすことになりそうです。
教室は元々ゴールデンウィーク期間中はお休みになりますのが、今後の動向に注意を払わなければなりません。
さて、教室でもアルコール消毒や換気を行いながら開講しておりますので、その様子を少し紹介したいと思います。
この日は、金曜日B クラスの授業。