手織教室はたおと
課題の木綿着尺で夫のシャツを仕立てました。
染・織・縫製:中尾京子(東京校/専修科)
裂織が織上がり、織の小物入れになりました。
織:松田淳(毛呂山校/研究科) 縫製:木内美保子(毛呂山校/研究科)
ランチョンマットが織り上がりました。
この次は、この昼夜織で帯を織ろうと思っています。
毛呂山校:研究科/木内 美保子
「母との思い出の二人旅・・・カナダの氷河を綴れで表しました」
東京校/専修科・大島厚子
マガジンラックに綴織を掛けました。
このまま、織り機用の椅子にしてもいいかも・・・。
東京校/専修科・伊藤利子
やっとのことで、織り上がりました。
極太の毛糸を7センチの長さに切って結びました。
57センチ×80センチの玄関マットです。
当分は玄関におきません。(毛呂山校:研究科/柏俣成子)