‘生徒手織作品’ カテゴリーのアーカイブ

最近コロナ禍で出かける機会が減り、着物を着る機会が減ったという話を聞きます。

その中で教室に自分で織った着物をきてくれる方がいると、教室を営んでる身としては嬉しい限り。

反物だったあの生地が着物に変化し自分だけの着物となれば、教室での会話も自然と弾みます。

大間々の教室でもこの日、自分で織った着物できてくれた生徒さんがいたので少し紹介したいと思います。

実は、身につけているものほぼ全てご自身で作ったもの…

この投稿の続きを読む »

本日は、群馬県大間々校の教室。

この日は仕立てをお願いした着物いくつか出来上がり、皆さんにお披露目会…

たとう紙から広げる時のワクワク感…反物で見ていた時とは全然違う表情を見せる着物は、纏うとまた違う表情を見せます。

この投稿の続きを読む »

三月も終わり、いよいよ新年度が始まります。

通勤の途中では、桜が満開な景色を眺めることができ、春の訪れを感じることができます。

そして教室でも、年度替わりで生徒さんの入れ替わりがあり、平日クラスに空きが少しあります。

ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

さて、本日は生徒さんの作品を紹介したいと思います。

入学してまず始めるのが、織り方の練習で、平織や斜文織の練習を行います。

その後、一から準備し機ごしらえをします。初めての作業ばかりですが、この作業を繰り返し徐々に覚えていきます。

そして次の作品で、さまざまな組織から一つお気に入りの組織を選び作品を作ります。

↑バックと一緒にポーチを作ったり…

この投稿の続きを読む »

春らしい気候となり、花粉の飛ぶ量も日増しに多くなっている気がします。

本日は大間々校の教室ですが、埼玉より少し肌寒い気温です。

さて、今日はそんな群馬県大間々校の様子を紹介したいと思います。

大間々校は、現在11名…

この投稿の続きを読む »

カリキュラムを終えると研究科となり、生徒さんはそれぞれ自分の好きな作品に取り組みます。

カリキュラムで好きな作品を見つけて、その織り方を再度チャレンジしてみたり、草木染めした糸を使い着物や帯にチャレンジしたり、マフラーや敷物などを織ったり…

前回に続き今回も生徒さんの作品を紹介したいと思います。

今回は色々な帯がたくさん仕上がっております。

↑ロートン織りの九寸名古屋帯。ロートン織りは教室でも人気な織物の一つで、絹糸の光沢感がたて糸方向に出るのが特徴です。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ