‘ノッティング’ タグのついている投稿
先週の日曜日は、月に二度ある大間々校の教室でした。
大間々校は、群馬県桐生市の横に位置するみどり市にあります。現在は生徒数は10人満席の明るいクラスです。
生徒さんは皆車で来ていますが、赤城駅よりバスも運行しており、教室前まできています。
バスは予約制で、利用する当日(朝8:00から受付)に電話にて予約をとります。
今回はその大間々校の様子と、カリキュラムについて紹介します。
大間々校は最近入った生徒さんからベテランの方まで、幅広く生徒さんが在籍しています。
上の写真は、2番目の作品の見本織です。その後好きな柄を選び作品をおります。
↑こちらの作品は、その見本織の柄の中から好きな柄を選んで織ったバックです。
大きめのトートバックを綺麗に仕立て、持ち手の皮もアクセントとなり、使い勝手のよいバックとなりました。
↑こちらは、高等科の作品のノッティングマットです。椅子マット2枚織る予定で、今後の完成が楽しみです。
また初等科、高等科、専修科をそれぞれ修了すると、修了証を発行します。
今日はこの修了証をお渡ししました。
初等科、高等科修了おめでとうございます!!!!
じめじめ、むしむしと嫌な気候が続いてますね。早く梅雨明けが待ち遠しいこの頃…
本日も東京の教室では、トントンという音をたてながら機織りです。
そして今月も続々と作品が織り上がってきましたので、少し紹介させて頂きます。
最近は入学者が多く、初等科〜高等科の作品がおおいので今回はその中から紹介です。
【初等科】
↑ランチョンマット
最近入学されたかたの最初の作品です。1枚目と2枚目は緯糸を変えて織ってます。
↑マフラー
2番目の作品のマフラー。様々な柄の中から好きな柄を選択して織ります。
冬が待ち遠しいですね。
【高等科】
↑柄織マフラー
この作品は一つのリピートが長いので、最初は覚えるのに少し苦労します。
↑柄織バック、巾着
トートバックと、余り生地で巾着をつくりました。セットで素敵です。
↑ノッティングマット
色使いが素敵なノッティングマット
↑ノッティングマット
洋梨のイラストがかわいいですね。
↑木綿 着尺
縞の設計から染色、そして織りまで…力作の完成!これから仕立てる予定です。
ここまでが高等科のカリキュラムです。作品の種類や大きさによって織り上がる期間は人それぞれ。
皆さんそれぞれのペースで織を楽しんでいます。
今回は前回紹介しきれなかった生徒さんの作品を、カリキュラムの順にご紹介します。
【高等科】
高等科では、柄織とノッティング、そして着尺を織ります。
ノッティングはマットにすることも多いですが、このように額に入れてインテリアとしても素敵です!
手間がかかる分、愛着のある作品が織り上がります。
【専修科】
専修科では縫取りにより、自由作品と帯を織り上げます。
どちらもかわいいイラストがでていますね。
【研究科】
研究科では和物、洋物問わずそれぞれ好きな作品に取り組みます。
今回は、卒業された友の会の方の着尺もいくつか織り上がり、湯通しからあがってきました。
家だとなかなか時間をとって織るのは難しいですが、このように作品を持ってきてくれるとうれしいですね。
先月から今月にかけて新しい生徒さんも増え、今月〜来月には多くの作品が織り上がるかと思います。
色々な作品をみて、是非参考にしてみて下さい!
4月になり、入学時期、入社式など、年度がかわり生活環境にも変化がある時期です。
教室でもこの機会に、織を始める方や教室見学をされるかたも多くなっています。
手工芸のブームなのか、おかげさまで東京校・毛呂山校の午前中のクラスは全て満席です。
ホームページこちら空き状況より確認できますので、お気軽にお問い合わせください。
今回は、明るくにぎやかな東京校・水曜日Bコースの織の様子の紹介です。
東京校のクラスは1日のクラスと夜間のクラスがあります。
1日コースは月2回、10時〜17時まで通っており、カリキュラムに沿ってそれぞれの織に励んでます。
↑こちらは、糸量の計算です。これから服地を織る予定です。
↑最近入学した男性の生徒さん。糸巻きと着物姿が似合いますね!教室では男性の生徒さんだけでなく、ご夫婦で織を始める方も多くなっています。
↑これから整経です。回数を間違わないように細心の注意をはらっています。
↑これから経糸を巻き箱に巻きます(経巻き)。整経長が長いので一苦労です。。。
↑これからソウコウ通し。着尺ですので、織るまでの準備にも時間がかかります。
↑ノッティングマットを織っています。あと少しで織上がり!
↑こちらの着尺もあと少しで完成です。楽しみですね。
↑三重織のタペストリー。仕立て上がって教室に持ってきてくれました。
いつも教室は、織の様々な工程の準備や織り、そして色々な作品が織り上がって日々変化があります。
教室見学は開講日でしたら随時可能ですので、ご連絡の上お気軽にお越し下さい。
3月もたくさんの作品が織上がり、色々な形になって教室に仕上がってきました。
織の計画をしたのが寒い時期だったのか、マフラーが多かったです。。織る時期によって
織りたいものも変化しますね。
それでは少しではありますが、作品の紹介です。
【初等科 カリキュラム】
↑こちらは一番最初の作品をマットにしました。
糸の色を変えるのではなく、織り方を変えて変化をつけました。
↑こちら二つの作品は、初等科2つ目の作品のマフラーです。
60種類の見本織の中から1つの柄を選んでおります。
緯糸に段糸を使うと色々な表情がでますね。
【高等科 カリキュラム】
↑この4つの作品は柄織。今までの作品とは違い1リピートが多いので苦労しますね。。。
【専修科 カリキュラム】
↑縫取りの作品です。かわいいイラストに、彩りもきれいですね。
【研究科 自由作品】
↑ノッティングマット
季節のイラストのノッティングマット、この作品以外にも数品織り上げております。
次回も楽しみ!
↑絹の着尺
こちらはスカートに仕立てる予定です。絹の光沢と、大柄の市松が素敵です。