‘手織’ タグのついている投稿

梅雨入りし、例年より不安定な天気が続いております。

先週末の染色コースも雨の中での染色となりましたが、3名受講しました。

今回の染色は【黒檀】の染色です。

まずは黒檀を煮出し、染液をとります。

そして午前中に媒染ごとの色サンプルをとり、色合いをみます。

それぞれの色のサンプルができあがりました。落ち着きのある色合いですね。

午後からは、好きなショールなどを染色していきました。

今回のランチは…

あさりのパスタとムール貝のパスタでした。

来月の染材は何でしょうか…。

先週の土曜日は、月に一度の糸染めコースの染色の日でした。

糸染めコースは、1年をかけて12色の色の糸を毎月染めていきます。

先週は今年度2回目の染色です。またまだ糸の扱い方や、草木染めに悪戦苦闘ですが、毎回出る色を楽しみながら、それぞれ特徴のある色の糸へ染めています。

天候に恵まれ、暖かかったこの日は、欅(けやき)の染色を行いました。

けやきの幹材をチップ状にし、煮出して染液をとります。

染色、媒染を繰り返し、自分が納得し、出た色を楽しみます。

これらの糸がどんな着物や生地になるのか…皆今後の織りへの想像をしながら、この日も無事染色を終えました。

今日のランチは…。

麻婆麺の予定が、急遽トゲクリガニのトマトパスタにグレードアップ。

たまには良いこともありますね!

ゴールデンウィークも終わり、日に日に暖かい陽気になってきました。

緑も生い茂り、染色も楽しみな時期の到来です。これから緑系の色が染色できそうです。

また手織コースでも、作品展の前後で多くの作品が織り上がってきています。

今回は、カリキュラムの【初等科】【高等科】の生徒さんの作品について紹介します。

【初等科】では、織り方の練習でマフラーやランチョンマットなどの作品をおります。

テーブルセンター

↑経糸を1本交互の縞にし、色鮮やかなテーブルセンターに仕上がりました。

バック

↑バック地にあわせて、紐も黒と赤に。使い勝手のよいバックになりました。

【高等科】では、柄織やノッティング、木綿の着尺を織ります。

マフラー

↑優しい色合いのマフラーですね。

ノッティング 椅子マット

↑ユニオンジャックをモチーフに、配色をかえると雰囲気もだいぶ変わりますね。

ノッティング バック

↑中細毛糸で手触りのよいバックに仕上がりました。

次回は専修科・研究科の作品を紹介します。

おかげさまで、第19回手織作品展も4月11日〜13日の桐生展、4月18日〜20日の東京展をもって無事終了しました。

ご来場頂きました皆様、またお声がけして頂きました皆様、誠にありがとうございました。

今回、出品数は300点以上展示し、来場者も1000名以上の方にお越し頂き、賑やかな展示会となりました。

【有鄰館】

桐生展では、有鄰館の広い煉瓦蔵にて作品を展示し、歴史ある建物が、作品の良さを引き出してくれました。

また会期中には、群馬県の地方紙【上毛新聞】【桐生タイムス】に掲載させて頂きましたので、新聞を見て来た方も多かったようです。

【H26.4 上毛新聞】

東京展では、池袋の自由学園明日館 講堂にて展示させて頂きました。

【自由学園明日館 講堂】

幾何学的な窓からの光が、作品をきれいに照らしてくれます。

【窓から見える ハンカチの木】

桐生展とはまた異なった雰囲気の中、着物・帯、マフラーや敷物、タペストリーなどエリアごとに作品が点在しています。

【着物・帯】

【マフラー・バックなど】

また東京展二日目には、京都より京都伝統染織学芸舎主宰の富山弘基先生にお越し頂き、作品の講評を頂きました。

着物や帯の専門的な話から、織に対する取り組み方、色使いなど、生徒さんも今後の活動の参考になったかと思います。

桐生展では、作品の審査会も行われ、東京展ではその表彰式もありました。

受賞作品は、ホームページにて掲載予定ですので、今後ご覧ください。

無事作品展も終わり、教室も通常通りまた始まりました。

また2年後に向けて、たくさんの作品が織り上がるのが楽しみです。

今後ともよろしくお願いいたします。

本日より、手織り教室はたおとの作品展が池袋の【自由学園明日館 講堂】にて開催しております。

昨日とは打って変わって、朝から冷え込み肌寒い一日ですが、多くの方にご来場頂いております。

【自由学園明日館】

自由学園明日館は、フランク・ロイド・ライト、遠藤新によって設計され、幾何学的な装飾と大谷石が特徴的な建物です。

池袋からすぐ近くですが、閑静な住宅街のなかにあり、建物と庭の風景を見にくる方も多いです。

作品展の会場は、自由学園明日館の前の講堂となります。

【自由学園明日館 講堂】

桐生展と同様、150名の生徒さんの作品が350点ほど展示しております。

桐生展、有鄰館の趣のある会場とはまた違い、自由学園は窓からの光が射し込み、明るく、作品の透け感や質感も感じられます。

会場では、和物(着物、帯)と洋物(タペストリー、マフラー、洋服)がエリア別で展示しており、カリキュラム別に作品を見ることもできます。

展示場の二階からは作品を見下ろすように全体を見渡せるので、休憩しながら作品をみています。

また展示場の一角では、手作りの商品の販売も行っておりますので、この機会に是非お立ち寄りください。

東京展は本日より、3日間開催しております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【東京展】日程:4/18(金)〜4/20(日)10:00〜17:00
最終日16時閉場
会場:自由学園 明日館 講堂
東京都豊島区西池袋2丁目31-3

公式facebookページ