‘木綿着尺’ タグのついている投稿
11月を前に、明日は毛呂山で木綿の着尺の染色実習…
最近は良い天気が続いているので、明日も晴天を期待してます。
さて、染色実習を前に準備するのは縞のデザイン…
木綿の着尺を織る際に参考にするのが、過去の生徒さんの縞見本。
8月に入り、一段と暑さがましてきました。
オリンピック前は、始まる気配がありませんでしたが、いつの間にかオリンピック一色に…
スポーツ好きな私にとっては、選手の頑張りにたくさんの感動や勇気をもらっています。
この暑さに負けず、応援しております。
さて、ブログでは今週日曜日の大間々校について紹介したいと思います。
この暑さの中、前回エアコンが壊れていることに気づき、今週は取り替え工事から始まりました。
いよいよ教室の作品展も来月と迫り、各クラスともラストスパートです。
この日も、生徒さんが織っている着尺の後ろがだんだんと見えてきて、いよいよ織り上がりです。
リズムよく織れるようになり少し寂しい気もしますが、嬉しい瞬間です。
今年も七五三の季節になりました。
千歳飴をもった子供の着物姿も少なくなってきていますが、街で見かけると思わず笑みがこぼれますね。
はたおとの生徒さんでも、お孫さんやお子さんの着物や被布を織る方が多く、例年この時期に間に合うように一生懸命頑張っております。
そして今年も無事七五三のタイミングに着物が間に合ったようです。
さて、本日は東京校の機織りの様子を少し紹介します。
まず織る前の準備に、経糸の設計を行います。
シルバーウィーク突入と同時に急に天候もよくなり、お出かけ日和ですね。
そんなシルバーウィーク初日、はたおとでは染色日和…
木綿の染色実習を行いました。
はたおとのカリキュラムでは、高等科に【木綿の着尺】があり、カリキュラムに取り組む前に、埼玉の毛呂山の教室で染色実習をします。
ほとんどの方が初めての染色…
はじめに、糸の種類や扱い方、染色の仕方などを説明し、一日がかりの染色のはじまりです。