‘作品展’ タグのついている投稿
今週11月22日(金)からいよいよ桐生の作品展が始まります。
各教室の生徒さんの作品が350点以上展示されます。
入学して初めて織った作品から、草木染めして織った着物まで幅広い作品を展示します。
今月はどのクラスでも作品展に向けて準備中…
それぞれの作品に呉服札をつけ、作品の糸情報や、織り方、そして一言を作品札に書きます。
今年も11月に手織作品展を開催します。今回で23回目の展示会。
案内ハガキもできて、展示する作品数もおおよそ決まってきました。(完成目指して展示会ギリギリまで織ってる方もいます。)
展示会では、初等科から専修科のカリキュラムの作品が展示され、マフラーや敷物、着物や帯などが並びます。
6月に入り、じめじめと蒸し暑い日がこれから始まりそうです。
そして、今年も2年に一度の作品展を11月に開催します。
東京展は今までの会場とは変更となり、柳橋近くの中央区立産業会館で開催することになりました。
桐生展は例年通り、桐生市の有鄰館で行います。
生徒さんも11月の作品展に向けて少しずつ作品作りに励んでおります。
また近くになったら告知をしたいと思います。
■■■作品展日程■■■
【桐生展】2024年11月22日(金)〜11月24日(日)
【東京展】2024年11月28日(木)〜11月30日(土)
作品展二日目も天候が良く展示会日和。
この日は生徒さんやスタッフも自身で織った着物を着て来場してくれて、手織教室ならではの光景が広がりました。
また会場一角では、手織り商品や草木染めの糸、着物関連の商品を販売しております。