‘八寸名古屋帯’ タグのついている投稿

ここ数日ジメジメとした天候が続き、本格的な梅雨がはじまりました。

台風も近づいているようなので、今後注意が必要ですね。

さて、今回は、先月行われた染色実習(化学染め)の様子を少しご紹介させていただきます。

この染色実習では、専修科のカリキュラムである【八寸名古屋帯】の糸の染色をします。

帯の種類は様々あり、仕立て方や帯幅などで呼び分けられ、格の違いや、用途も変わります。

八寸名古屋帯は、織った巾のまま、帯芯を入れずに仕立てるので、しっかりした生地に仕上げます。

この作品も、生徒さんが染めて織った八寸名古屋帯の作品です。

この投稿の続きを読む »

桜の季節が終わり、暖かくなったと思ったらまた少し肌寒い日々が続いております。

さて、前回に引き続き、専修科・研究科の作品を少しずつ紹介させて頂きます。

専修科のカリキュラムでは、縫取り・八寸名古屋帯・綴織り・二重織り・絹の着尺・絞り染めを行います。

上の作品は、縫取りの課題で、故郷の景色をあらわしました。

写真ではなく、織りであらわす風景はやさしい雰囲気とおもいが伝わりますね。

また、八寸名古屋帯のカリキュラムでは、糸の染色からおこないます。

この投稿の続きを読む »

二月も中旬となり、ここしばらくは心地好い日々が続いています。

本日は、東京校の金曜日コースの日でした。

お休みの方もいらっしゃいますが、振替の生徒さんも来ており、賑やかに満席です!

そんな金曜日コースの様子を少し紹介したいと思います。

金曜日クラスの生徒さんは着尺や帯、またマフラーなど色々な作品を織っています。

上の作品は、柿渋で染めた糸で緯よろけの帯を織り始めました。

この投稿の続きを読む »

昨日は八寸名古屋帯用の絹糸の染色実習をしました。

八寸名古屋帯は、専修科のカリキュラムで、糸染めから織りまで行います。

この日は、東京校から5名、大間々校から2名の計7名での染色です。

事前に決めてきた経糸、緯糸の色を目指して、化学染料をつかい染色をします。

蒸し暑く、人数も多いので、火をつかう染色は体力勝負!

緯糸は3色の色の糸に染めていきます。

久しぶりの染色の方もいましたが、皆さん手際よく染色をし、予定より早めに染色が終了しました。

経糸を並べると、皆さん個性があり、3色の緯糸とどのように織りなすのか…。楽しみですね!

この日のランチは、夏野菜のカレーライス。

参加人数が多かったので、カレーは事前に仕込みました。

最近は暑くなったり、急な雨や雷があったりと、不安定な天候が続いております。

今年の梅雨明けはいったいいつになるのでしょうか…。梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、昨日は、埼玉の毛呂山校の木曜日のクラスでした。

木曜日コースは、午前クラス・午後のクラス・夜間クラスの三つのクラスがあり、週一回3時間のクラスです。

今回は、午前中のクラスの様子を紹介します。

木曜日の午前クラスは比較的新しい生徒さんが多く、皆で切磋琢磨しながら織りに励んでいます。

カリキュラムは、八寸名古屋帯を織っている方や、マフラーを織っている方など様々。

色の好みや、作品の特徴も皆違い、楽しみながら織っています。

↑高等科のマフラー。今回で柄織りのカリキュラムも終了です。

苦労したことも多かったようですが、素敵なマフラーが完成したようです。

↑同じカリキュラムでも、色使いと糸の太さでも雰囲気や違いますね。

また、作品が終わる方もいれば、これから織り始めの生徒さんもいらっしゃいます。

管巻きをし、これから着尺が始まります。。。

糸染めから、準備も長く大変でしたが、緯糸が入って一安心です!

↑八寸名古屋帯が織り上がってきました。お太鼓の柄もうまく入ってます。

↑午後のクラスの生徒さんの作品のタペストリー。

木曜日は、たくさんのクラスがあるので慌ただしいですが、充実した一日にもなります。

公式facebookページ