‘埼玉’ タグのついている投稿

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。

毛呂山校(埼玉)の教室にも、この季節になると多くのゆずがなります。

ゆずの爽やかな香りは、料理の引き立て役として重宝されますね!

この投稿の続きを読む »

はたおとのカリキュラムには初等科、高等科、専修科、研究科があり、

それぞれのカリキュラムの中で様々な作品を織っていきます。

徐々にスキルアップできるようなカリキュラムとなっており、

糸の本数を増やしたり、糸の種類も木綿やウール、絹などを扱います。

その中のひとつ【高等科】のカリキュラムの作品を少しですが紹介させて頂きます。

一つ目の作品は柄織りです。

平織りと紋糸を交互にいれ、柄を織り出していきます。

この投稿の続きを読む »

早いもので、今年もあと一ヶ月となりました。

今年一年は、作品展があったり、型染めの講習会やカラーコーディネートセミナーなど様々なイベントがありました。

来年も新しい講習を予定しておりますので、是非楽しみにお待ちください。

さて、先月もたくさんの作品が織り上がりました。

カリキュラムの初等科の作品を少しではありますが紹介させて頂きます。

【初等科】

初等科最初の作品では、ランチョンマットやバック地などを織ります。

最初は、織り機に慣れる事、そして織るだけでなく一連の準備をすることが大事となります。

初めてのことが多い機織りの準備ですが、試行錯誤しながら身体を動かしながら覚えていきます。

↑二枚をあわせて、小風呂敷が出来上がりました。

↑ステッチが白と黒でアクセントとなっていますね。

↑敷物は房の結び方も練習します。敷物も緯糸の種類や織り方によって、雰囲気が異なる作品となります。

初等科、二作目では綜絖の通し方も複雑になり、色々な組織を織り出していきます。

↑木綿だけでなく、毛糸の扱いも練習します。糸の性質が異なると扱い方や織り方も変化します。

これからの季節に実用的なマフラーが織り上がりました。

↑家具の寸法にあわせて、長さや色使いも設計しました。

↑洋裁の得意な生徒さんも多く、形も様々な素敵なバックに仕立てあがりましたね。

次回は高等科の作品を少し紹介します。

今月の糸染めコースは【コチニール】の染色でした。

コチニールは、サボテンの表面に寄生する貝殻虫の一種で、染料としてまた、飲食物の着色などにもつかわれています。

このように染材は、植物性だけでなく動物性の染料もあります。

色味は鮮やかな赤系の色に染まります。

媒染によって、赤や紫、グレー系の糸にも染まります。

今回も様々な色の糸が染め上がりましたね!

【糸染めコースのランチ…】

今回のお昼ご飯は、【パエリア風炊き込みご飯】

11月となり、だんだんと寒くなってきた染色実習…

外での作業の合間に、温かいご飯で力を蓄えました。

今月の糸染めコースの草木染めは【肉桂】の染色でした。

肉桂の葉を細かくし、染材としました。

葉を細かくすると肉桂の独特の香りが漂い、いい気分。

糸染めコースで半年間やってきているので、久しぶりの煮染でも皆さんテキパキと動いてました。

今回は媒染がそれぞれ違うものを選択し、仕上がりの色合いの違いを皆で楽しんでおりました。

今回も無事きれいな色の糸に染め上がりましたね!

【ランチ】今回の糸染めコースのお昼はカレーうどん。

お手製カレーとアスパラが美味でした。

公式facebookページ