‘手織’ タグのついている投稿

先月は、教室の改修や整備のためお休みでしたが、今月より大間々校は桐生校にて再開。

明治時代の建物に、織機が並ぶととても雰囲気のある空間になりました。

田の字型の間取りは、襖を外すと大空間となり、皆さんお庭に向かって機織りを楽しんでおります。

この投稿の続きを読む »

ここ最近ずっと朝晩寒くて、暖房が欠かせない日々…

電気代も上がっているので、節電もしつつ、でも暖房もしつつと悩ましいものです。

さて、本日は生徒さんの作品を紹介したいと思います。

生徒さんが入学後すぐ取り掛かる初等科の作品。

↑エジプト綿を使い、テーブルセンターを織りました。

この投稿の続きを読む »

年末に群馬県で降った雪が少し残る大間々校は、日曜日に今年はじめの授業。

生徒さんから今年の干支である【ウサギ】の置物をいただきました。

これは、繭でつくった【繭クラフト】のウサギ。

この投稿の続きを読む »

2022年、本日の教室で年内の授業が終了となります。

今年は、久しぶりの作品展やバンドル教室の開講とさまざまな一年。

来年の授業は2023年1月7日(土)から始まります。

さて、本日は先週の土曜日クラスの様子を紹介したいと思います。

このクラスでは現在高等科のカリキュラムである【木綿の着尺】が大流行。

(流行というか、入学時期が同じくらいの人が多いということです。)

現在は4名の方がこのカリキュラムに取り組んでおります。

この投稿の続きを読む »

もうそろそろ12月、先週の大間々校では庭先の紅葉も色づきとても綺麗な景色。

(大間々校の入り口)

そしてこの日は銀杏もたくさん頂き、秋を感じることができました。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ