‘染色’ タグのついている投稿
9月に入ってもまだまだ30度超えの日々、明日も台風上陸…。
早く秋らしい過ごしやすい気候になってほしいものです。
さて、本日は埼玉県の毛呂山校の様子を紹介したいと思います。
毛呂山校は現在、木曜日クラスと土曜日クラスを開講しております。
本日は、木曜日クラス。
午前クラス・午後クラス・夜間クラスがあり、それぞれのクラスで織っているものも異なります。
↑湯通しした、草木染めの絹反物。織り方は山形斜文でしなやかで美しい光沢感が特徴。
これがどんな作品になるのか、楽しみです。
2023年の最初の授業が本日より始まりました。
今年もバンドル染めの講習会や、研修旅行など、さまざまなイベントを考えております。
乞うご期待!
また、昨日は教室でも初めての試みである大学での講義も行いました。
目白大学社会学部社会情報学科の授業の一コマを担当させていただき、若い世代に機織りを通じてのデザインの仕方を講義しました。
それぞれ表現者によって、また仕事の種類によってデザインの仕方もさまざま。
手織教室はたおとならではのデザイン表現を紹介させていただきました。
普段とは違う環境、機織りを知らない生徒さんに講義をするなど…とても貴重な経験でしたが、緊張しました。
今回の機会を紹介していただいた宮田先生、ありがとうございました。
作品展が終わって一週間。
教室もまた始まり、作品展で受けた刺激を次の作品に活かしたいという声を聞きます。
作品展では、桐生展で桐生織物協同組合の方に審査いただき、東京展でその受賞作品を発表します。
今回はその作品を紹介したいと思います。
手織作品展、大賞は
【緯吉野織 草木染九寸名古屋帯】
緯吉野織で、さまざまな色の草木染め使いお太鼓柄を作りました。
平織と組み合わせることにより緯吉野を際立たせ、緯吉野のきわ部分にも一工夫があります。
先週日曜日、桐生展が終了しました。
三日間たくさんの方にご来場頂き、生徒さんも自分の作品を紹介できたと思います。作品の種類は皆様々…
今回は初等科から高等科の作品が多く、また着物や帯も多数展示されております。