‘機織り体験’ タグのついている投稿

12月に入り、寒い日々が続いております。

コロナウィルス以外でも、この気温の変化で体調を崩してしまいがちですので、皆さまも十分お気をつけください。

さて、本日は先週行った糸染めコースの様子を少し紹介したいと思います。

今月の染色実習は【茜】による草木染め。

この投稿の続きを読む »

先週の土曜日は、化学染料による絹糸の染色実習を行いました。

火を使う染色実習…夏の日の染色実習は、暑さとの戦いです。

幸いこの日は気温も少し落ち着いていましたが、水分補給をしながらの染色実習となりました。

この糸染めは、専修科のカリキュラム【八寸名古屋帯】の糸染め。

この投稿の続きを読む »

オーバーショット 織をしたいときにおすすめの本がこちら

【Weaving Designs By Bertha Gray Hayes:Miniature Overshot Patterns】

とっても、とってもたくさんのオーバーショット の柄が載っており、好きなデザインを探すだけでも面白いです。

この投稿の続きを読む »

二月に入り、作品展も二ヶ月後に近づいてきました。

生徒さんの作品もたくさん織り上がり、展示会に向けて皆さん頑張っております。

さて本日は、そんな生徒さんの作品を紹介したいと思います。

最近は新しく入学した生徒さんも多く、初等科の作品もたくさんあります。

最初のカリキュラムでは、一番基本的な織り方の平織りや斜文織で作品をつくります。

↑緯糸の色を変化させてテーブルセンターを織ったり…

この投稿の続きを読む »

年内最後の糸染めコースの染色は【紫根】の草木染め。

紫根は他の染料とは異なり、染料を煮出して抽出するのではなく、アルコールにつけ抽出をします。

今回は、前日からアルコール抽出を行っていたので、午前中は色のサンプルづくりを行いました。 この投稿の続きを読む »

公式facebookページ