‘着尺’ タグのついている投稿

手織教室はたおと:黒の染色

今日は、午前中インド藍で染色をし・・・お昼、

今日のお昼はたことズッキーニのアーリオ・オーリオ・ペペロンティーノ

午後からロッグウッドを重ね、鉄媒染。これを二度繰り返し、その後くるみを重ねました。

糸は群馬200

今日は染色の日・・・藍の生葉染めです。

参加者は2名、二人とも緯糸(玉糸70/4)を染めました。

藍の花もかわいらしく庭で咲いています。

今日のお昼です。

あんかけ焼きそばと冬瓜のスープ、カボチャの煮物です。

織り上がっていた八寸名古屋帯が仕立て上がりました。

今織っている草木染めの着尺に合うかしら・・・?(大島里絵:毛呂山校/専修科)

毎日暑いですね!

今日はインド藍の建て方と、インド藍による絹糸の染色です。

火を使わないから煮だす染色と違い少しは暑さが違いますかね?・・・でも暑い。

火曜日、洗い場のパーゴラに”ミスト”を設置しました。今日は使い始め、気持ちいいですね!

これからは、暑いときは”ミスト”が大活躍しそうです。(真下に居ると濡れますよ)

糸は来月栗、矢車、胡桃のどれかと鉄媒染の重ね染めをして黒にする予定です。

今日は、染色の日・・・・参加者は5名でした。

今月のテーマ、現の証拠の染色と臭木の葉による緑染めを行ないました。緑は時期がひと月程遅くなりましたが、5、6月の葉に比べ深い緑が染まりました。

現の証拠は錫媒染でアイボリーにまた鉄媒染で桧皮色(ひわだいろ)に染まりました。

どんな、縞になるのか・・・楽しみです。

奥が現の証拠の錫媒染で手前が鉄媒染です。

下写真の奥が臭木の葉の緑で手前が現の証拠の錫媒染です。

公式facebookページ