‘網代格子’ タグのついている投稿
今年も七五三の季節になりました。
千歳飴をもった子供の着物姿も少なくなってきていますが、街で見かけると思わず笑みがこぼれますね。
はたおとの生徒さんでも、お孫さんやお子さんの着物や被布を織る方が多く、例年この時期に間に合うように一生懸命頑張っております。
そして今年も無事七五三のタイミングに着物が間に合ったようです。
さて、本日は東京校の機織りの様子を少し紹介します。
まず織る前の準備に、経糸の設計を行います。
日曜日の教室で今年のはたおとの授業は終了です。
今年一年はさまざまな特別講習や新潟への研修旅行と、盛りだくさんな一年となりました。
そして来年は新しいイベントも考えておりますので楽しみにしていてください。
さて、前回に引き続き今回も生徒さんの作品を紹介したいと思います。
今回は、専修科・研究科の生徒さんの作品です。
専修科では、綴織・八寸名古屋帯・二重織り・絹の着尺などを織っていきます。