‘草木染め’ タグのついている投稿
年末に群馬県で降った雪が少し残る大間々校は、日曜日に今年はじめの授業。
生徒さんから今年の干支である【ウサギ】の置物をいただきました。
これは、繭でつくった【繭クラフト】のウサギ。
11月に入り朝晩はだいぶ冷えこみ、埼玉県毛呂山町も山の色が徐々に色づいてきました。そろそろ紅葉シーズン。
毛呂山にある鎌北湖の紅葉も観光スポットとして人気です。
そんなはたおと毛呂山校では、手織教室とともに染色の場として利用されております。
今月も、第一土曜日は染色コースの糸染めがありました。
この日の染色は【欅 けやき】
欅は埼玉県の県の木としても知られております。
午前中は欅のチップを煮出し、染液を抽出…
そして午後から染色のスタート。
今年度のバンドル染めコース一期生も先月で5回目を迎えました。
教室に育てているユーカリの葉を使い、ショールを染めながら毎回さまざまなことをチャレンジ。
たくさんの種類があるユーカリは、それぞれ葉の形も様々です。
葉の形や媒染の違いによりデザインも無限に広がるので、毎回違ったデザインに出会えます。
今の時期はユーカリの葉の染色性が悪く、このように真空パックした葉を使い今回はバンドル染めを楽しみました。 この投稿の続きを読む »