‘草木染め’ タグのついている投稿

6月の染色コースの糸染めは…

【カナメモチ】

カナメモチは生垣に用いられることが多く、このカナメモチは家の庭になっているものを使用しました。

成長もよく、染色の材料として使用しやすい染料です。

この投稿の続きを読む »

今年度も始まり、染色コースも今月より一新して新しいメンバーで始まりました。

生徒さんはカリキュラムの進み具合もそれぞれ、通っているクラスもバラバラですが、一年間の染色コースを通じて協力し合いながら様々な染料で染色をしていきます。

第一回目の染色は、【さくら】の染色です。

今回参加してる生徒さんは、ほとんどがはじめての草木染め。

この投稿の続きを読む »

今年度最後の染色コース。

昨年4月より始まった染色コースですが、一年間の染色もこの日で終了…

一年のコースで、染色実習もスムーズに進み、糸の扱いも4月の頃とは別人のようです。

そしてこの1年間があっという間に感じます。(今年はコロナの影響でより早く…)

最後は、黒染めの染色実習でした。その様子を少し紹介したいと思います。

黒染めはいろいろな染料を使い染液をつくり、黒色へと染めていきます。

この投稿の続きを読む »

12月に入り、寒い日々が続いております。

コロナウィルス以外でも、この気温の変化で体調を崩してしまいがちですので、皆さまも十分お気をつけください。

さて、本日は先週行った糸染めコースの様子を少し紹介したいと思います。

今月の染色実習は【茜】による草木染め。

この投稿の続きを読む »

11月の染色実習は【スオウ】

スオウはアルミ媒染で赤系、銅媒染で茶系の色が染まります。

今回も午前中は染料を煮出し、染液をつくります。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ