‘草木染’ タグのついている投稿

今年のゴールデンウィークは10連休…

はたおとでは、ゴールデンウィークの前半は染色ウィーク、【黒染め】や【初めての草木染め】などの染色実習を行いました。

今回は【黒染め】の様子を少し紹介したいと思います。

【黒染め】は、まず藍染で下染をし、その後様々な染料を使い黒へと染めていきます。

藍下をすると深みのある黒色へと染まっていきます。

天候にも恵まれ、午前中に藍染のスタート…

インド藍に糸を浸し、酸化させることにより緑色から藍色へと変化していきます。

この投稿の続きを読む »

4月に入り、今年度の糸染めコースが始まりました。

一年間のコースで、季節の草木染めにより様々な糸へと染めていきます。

最初はドキドキしながらの糸染め講習ですが、来年の3月頃には皆さん糸の扱いも上手になり、あっという間に一年間が過ぎていくことでしょう。

そして、今月の染色は【欅 けやき】

欅は、ここ毛呂山校がある埼玉県の県の木として指定されており、すこーしだけ馴染みのある木…

午前中に欅の木を煮出します。欅は赤茶系の色へと染まります。

この投稿の続きを読む »

早いものでもう2月…ついこないだまでお正月だったような気がしますがもう一ヶ月過ぎてしまったのですね。

そして月一度の糸染めコースも今年2回目になります。

昨年四月よりスタートした糸染めコースもあと2回で終了となりました。

今回はその糸染めコースの様子を少し紹介したいと思います。

今月の染料は【梅】

先日はたおと毛呂山校の近くで梅の木を剪定したと噂を聞きつけ頂くことに…

この投稿の続きを読む »

8月ももう終わりを迎え、今年の夏は例年より暑い日が続きました。

毎年、今年の夏は暑かったと言っているようで、この暑さが異常ではなく日常になりそうで怖いものです。

そんな暑い8月はインド藍による染色を行いました。

暑い時期には、火を使わない化学建での藍染をします。

この投稿の続きを読む »

作品展の案内ハガキも完成し、作品展まで一ヶ月と少し…

今回は、桐生展が4月13日(金)〜15日(日)東京展が4月20日(金)〜22日(日)となります。

各教室でも、この作品展に向けてラストスパート。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ