‘草木染’ タグのついている投稿

早いもので今年もあっという間に12月となり、残りもあと二週間と少し…

毎年こんなことを書いているような気がしますが、一年が本当に早いですね。

2017年は新しい生徒さんがたくさん入学した一年、そしてタスマニアへのワークショップなどもあり慌ただしく過ぎていきました。

来年は教室の作品展などもあり、これからまた忙しくなりそうです。

さて、本日は埼玉の毛呂山校の糸染めコースの染色の様子を少し紹介したいと思います。

4月から始まるこの糸染めコースも残りあと少し…一年を通して様々な色の糸が染まっていきます。

今月の染色は【ザクロ】です。

この投稿の続きを読む »

今月の染色実習は、若葉による緑の染色…

毛呂山校の教室の周りには、蓬やフキがすくすくと成長してきており、今回はこの若葉を使い緑色の染色実習を行いました。

まずは、近くにある蓬とフキを採るところからスタート。

この投稿の続きを読む »

今月の草木染めは【梅】

毎年この頃になると梅の染色実習を行います。

教室のすぐ前にも梅林が広がり、今は少しずつ花を咲かせています。

この投稿の続きを読む »

今月の染色実習は【小鮒草】

この時期毛呂山の教室の庭には小鮒草がたくさんなり、糸染めコースで黄色の染色を行いました。

小鮒草は別名【八丈刈安】と呼ばれ、黄八丈の黄染にはこの小鮒草が使われています。

また今回は、8月頃に藍染めした青色(水色)の糸にこの黄色を重ね、緑色の糸にも染めました。

%e5%b0%8f%e9%ae%92%e8%8d%89-%e8%8d%89%e6%9c%a8%e6%9f%93%e3%82%81

この投稿の続きを読む »

今年から8月11日が【山の日】の祝日となりました。

山の日…

…少し調べてみましたが、、、

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているとのこと。

最近では、山ガールなどの言葉がうまれるほど、登山が人気となり、そのことが後押ししたのでしょうか。

この8月、はたおとでは13日〜16日がお盆休みとなりますので、ご注意ください。

さて、教室の様子も少し…

先月末の染色は【葛 くず】の草木染めを行いました。

草木染め-はたおと

今年は、様々な葉による緑色の染色をおこないましたが、葛もまた緑色に染まる植物のひとつです。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ