‘草木染’ タグのついている投稿

10月に入り、過ごしやすい気候になってきました。

手織教室はたおとでは、定期紙の【はたおと新聞】が発行されておりますので、生徒の皆さんはご覧になってください。

さて、今回は先週の染色実習の様子を紹介したいと思います。

今回の染色実習は【肉桂】

この投稿の続きを読む »

7月も半分が過ぎ、一段と暑い日が続いております。

そんな暑い日の染色…

いつものように火を使う染色は、コンロの火と染液の蒸気で汗だくになり、体力を消耗してしまいます!!

そこで…

今月の糸染めコースは火を使わない、浸染による【柿渋染め】です。

柿渋染は、染色の方法により斑になりやすいので、注意が必要。

しかし糸染めの場合、その斑が、織った際に経糸と緯糸とで交差し、面白い表情を出してくれます。

この投稿の続きを読む »

昨日の毛呂山校のクラスは、台風が近づいて来た影響で大雨…

雨の影響で、来れなかった生徒さんもいらっしゃいましたが、通常通りの開講です。

急に気温が高くなったり、雨が降ったりとで、体調管理が難しいですね。

さて、今回も生徒さんの作品の紹介をさせて頂きます。

今回は、専修科・研究科のカリキュラムの作品です。

この投稿の続きを読む »

昨日の台風も通り過ぎ、東京では30℃近くまで気温が上がるようです。

そしてこれから暑い日が続く予報。。。

さて、本日はゴールデンウィークに開催した特別講習第二弾の様子を少し紹介したいと思います。

【はじめての草木染め】の実習は、名前のとおり、草木染め初心者の方を対象におこないます。

この投稿の続きを読む »

もうそろそろゴールデンウィークに入ります。

手織教室はたおとでは、4月27日〜5月6日までがゴールデンウィーク休暇となります。

お問い合わせ等ございましたら、事前に、またはメールでご連絡ください。

さて教室では、今月からいよいよ今年度の糸染めコースが始まりました。

この一年間で、毎月季節の草木で、12種類の糸を染めていきます。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ