‘草木染’ タグのついている投稿
今月の染色コースは【梅】の染色です。
染色コースは、布染めコース、糸染めコースがありますが、
今月は雪のため中止となったクラスもありましたが、2つのクラスで染色コースを開講しました。
まず梅の幹をチップ状にしたものを染材として、煮だしていきます。
煮だした染液を使い、染色、媒染を繰り返していきます。
きれいな赤茶に染まりました。
他にも、同じ染材でも媒染の違いや濃度によってそれぞれ異なる色の糸に染まっていきます。
布染めコースでも同様に梅の染色です。
今回は、新しく入荷したヤマジンシルクさんのショールを使っての染色でした。
素材が変化することにより、染める楽しみもまた増えます!
↓今月のランチはアサリのトマトパスタでした。
来月の染色は【山桜】の染色です。どんな色が染まるでしょうか…。
今年4月に開催の【手織作品展】の案内ハガキが完成しました。
今年で19回目を迎え、生徒さんの作品が300点以上展示されます。
はたおと生徒さんの作品や、はたおとの友の会の方の作品が展示され、作品もマフラーから着物まで幅広くみることができます。
この展示会は2年に一度開催され、まずは桐生で展示会が行なわれ、その翌週に東京でも開催されます。
桐生の展示会場である《有鄰館》は、桐生市指定重要文化財であり、江戸から明治時代に倉庫蔵として利用されていた、趣のある会場となっております。
また東京の展示会場は《自由学園 明日館 講堂》は、大正時代に有名建築家に設計され、現在は展示場や発表会などで利用されています。
数多くの作品と展示会場が織りなす素敵な雰囲気を楽しめる会場となっております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【第19回 手織作品展】
《桐生展》 日程:4/11(金)〜13日(日)10:00〜17:00
初日12時開場 最終日16時閉場
会場:有鄰館
群馬県桐生市本町2丁目6−32
《東京展》 日程:4/18(金)〜20日(日)10:00〜17:00
最終日16時閉場
会場:自由学園 明日館 講堂
東京都豊島区西池袋2丁目31−3
染色コース(布)も先週の土曜日から今年の授業が始まりました。
布染めでは、毎月季節にあわせた様々な染材で、絹のショールなどを染めていきます。
春、夏、秋、冬…
また染材は草木の葉や幹、花など、、
草木染めではやわらかく、深みのある【色】が、時期や染材の種類によって表情をかえていきます。
また、同じ染料でも媒染剤によって染め色はかわります。
初めて染める植物の際には、この媒染剤の違いによる色を、サンプルとしてとります。
このサンプルが、現在の手織教室はたおとの貴重な資料にもなっています。
今月は、先月染めた染材のサンプル作りを午前中に行ないました。
草木の特徴や、染色方法など情報をまとめた資料に、色サンプルを貼って完成です。
これからも新たな色の発見と喜びを、この色見本につけ加えていきます。
明けましておめでとうございます。
昨年は個展や、講習会など、たくさんの方にご参加頂き、大変お世話になりました。
今年は、桐生・東京にて生徒さんの作品展が開催されます。展示される作品はマフラーから着尺まで様々あり、見応えのある作品展になるかと思います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
また年始の授業は、今週の日曜日に大間々校から始まりました。
教室でゆっくり織る方や、自宅でひっそり織っている方など、作品が織り上がるのが楽しみなクラスです。
自宅に織り機を持っている方は、休み明けに作品が完成してきましたので、少し紹介させて頂きます。
↑ペアのマットが完成です。最初はもったいなくて座れなさそうですね!
↑ぼんやりとした色合いが、糸を混ぜることによりうまく表現できています。
↑千鳥格子のマフラーが二枚織り上がりました。色違いでプレゼントに素敵ですね。
↑コーヒーで染色した糸をつかって、着尺が織り上がりました。これから湯通しです。
今年も手織教室はたおとを宜しくお願いいたします。