手織教室はたおと
昨年の11月より織っていた着尺が織り上がりました。
年末、年始と何かと慌ただしく織る時間があまりなく、今日になってしまいました。
次の着尺も今日、のり付けが終わりこれから準備です。
経糸はぐんま200を藍とクルミで黒に染色、緯糸は栗虫の糸を使い織る予定です。
どのようになるか、楽しみです。
かわいらしい着尺・・・明日湯のしに出す予定です。
その後仮仕立て・・・着物の形になるのが楽しみです。
11月21日から織り始めました。
経、緯ともすおうで3色に染め、アルミで媒染した市松織りです。
奇麗な、かわいらしいピンクの着尺です。
月に一度の布染めコース・・・今日は染色場の所にあるカナメモチ(要黐)での染色です。もう一つは近所に生えている雑草の、小栴檀草(こせんだんぐさ)・・・ちょうど今が染め頃です。
写真はカナメモチとカナメモチの染色見本。
手織教室はたおと:黒の染色
今日は、午前中インド藍で染色をし・・・お昼、
今日のお昼はたことズッキーニのアーリオ・オーリオ・ペペロンティーノ
午後からロッグウッドを重ね、鉄媒染。これを二度繰り返し、その後くるみを重ねました。
糸は群馬200
今日は染色の日・・・藍の生葉染めです。
参加者は2名、二人とも緯糸(玉糸70/4)を染めました。
藍の花もかわいらしく庭で咲いています。
今日のお昼です。
あんかけ焼きそばと冬瓜のスープ、カボチャの煮物です。