染色コースは毛呂山校のみの実施となっており、外観を見ていただければひと目でわかるその風情!自然に囲まれ、空気がきれいな環境で染色を学ぶ事ができます。受講者の年齢層も若者から年配の方、デザイナーから主婦の方まで、皆さん思い思いにワイワイ楽しく作品作りに没頭しております。
コース案内
染色コース
四季を感じて独自の染色作品
自然が生み出す最高の彩り!!
染色の醍醐味のひとつに自然の草木や庭に生えている草木を使用した、大変ナチュラルな雰囲気が味わえます。染色はやればやるほど奥が深く、毎回違った表情を作り出すので、自然の中にある草木がこんなにいろいろな色を作り出すんだと、驚いたり、感動したり普段味わう事の無い体験は必ず皆さんを感動させることと思います。最初は色を出すだけで喜んでいた方も、次第に自分の思った通りの色を出すために工夫し、思った通りの色が出せたときには新たな感動を実感されています。
コース案内
カリキュラム案内
実習前には染色の講義も参加可能
染色コースは毛呂山校で行いますが、実習前には染色の講義で糸がなぜ染まるのか、染めむらをしないためにはどうすれば良いか、草木でなぜ媒染が必要なのか等など、しっかりと講義が受けられますので是非出席してみてください。
実習は綿糸(着尺用、または服地用)と絹糸(帯用)を化学染料での染色と、絹糸(着尺、または服地用)を草木染で行う3回のカリキュラムがあります。
四季の自然の草木を使用した染色コースのカリキュラムでは、月ごとにテーマを設けております。
冬から春への染色
1月 梅の幹材による染色
2月 梅の幹材による染色
3月 桜の幹材による染色
春から梅雨の染色
4月 ミモザアカシヤによる染色
5月 若葉による緑の染色
6月 臭木の若葉による染色
夏から秋への染色
7月 栗の落花による染色
8月 藍の生葉による染色
9月 インド藍建て方と紺色の染色
秋から冬への染色
10月 百日紅によるグレーの染色
11月 小鮒草、背高泡立ち草による黄色の染色
12月 西洋茜による赤の染色
教室紹介
School Info
毛呂山校
〒350-0445
埼玉県入間郡毛呂山町
葛貫122-2
【アクセス】
JR毛呂駅、東武越生線武州長瀬駅より徒歩17分
東武越生線東毛呂駅より埼玉医大保健医療センター行きバス10分
バス停毛呂石原徒歩3分
JR川越線高麗川駅より埼玉医大行きバス15分
桐生校
群馬県桐生市相生
※現在新規生徒さん募集は行っていません。